スピーチの実例・ネタ集 - スピーチ,日常会話,朝礼

HOME > スピーチネタ例1

スピーチネタ例1・目次

『プレゼンテーション』
『英会話』
『3分間スピーチをするにあたっての題材』
『少子高齢化』
『秋』
『コーヒー』


『プレゼンテーション』

『プレゼンテーション』について

● 導入
・NHKの「スーパープレゼンテーション」という番組で、TEDのプレゼンを放送
●『TED』
①TEDとは
・様々な分野の第一線で活躍する人たちの経験、知識、アイディアを定期的にカンファレンスを開き共有する

②TEDの良いところ
・最新の技術・トレンドをキャッチアップできる
  >さまざまな分野で世界の最先端を走る人々が集まりプレゼンテーションを披露してくれます
・英語の勉強になる
  >10分ほどの時間で、さらにユーモアに富んだ内容なので、飽きずに英語の学習ができる良い教材ともなります
・スピーチの勉強になる
  >人のスピーチを見る機会を作る良い勉強となり、プレゼンの表現方法が身につけられます

●人生を変えるかもしれないTEDスピーチ
ぜひ一度観てください!



『英会話』

『英会話』について

● 英会話の目的
・映画を字幕なしで鑑賞したい。
● 英会話の勉強法『ディズニー映画』
①ディズニー映画がいい理由
・シンプル
  短く、余計な言葉がない。
  短く、繰り返されるセリフが多い
・模範的な言葉を使っている。
  子供から大人まで見れるため模範的で単調な言葉を使っています。
  例)モンスターズインク
   I'll connect you(おつなぎします)
②ディズニー映画での勉強法
  音声も字幕も「英語」に設定する。
  つまらないシーンは飛ばす
③その他のメリット
  英会話教室に行くわけでないのでお金がかからないず,時間は自分の好きな時にできる。

●全体として
なかなか英語が上達しない…という方は、好きなディズニー映画のDVDを借りてきて楽しみながらできる試してみるのも良いかもしれません

 >>おすすめのディズニー映画はこちらからどうぞ



『3分間スピーチをするにあたっての題材』

『3分間スピーチをするにあたっての題材』について

● 知恵袋等で「3分間スピーチをするにあたっての題材求む~」の返答
 ・TVでも高視聴率が取れるような題材「グルメ」「ダイエット」「健康」「温泉」
 ・自分の言葉、自分の考えを織り込むことです
 ・困った時は、ウィキペディア
 ・自分で考えて自分の意見を言う
  ⇒今後の為にも安易に頼っていられない
●「3分間スピーチ」の題材で意識していること
 過去、現在、未来、核となる話
●全体として
新しい情報を仕入れるため、ニュース番組教育番組にまめに目を通すようになっている。
これからも社内外で、発表の場が多くあると思う。 ストックを貯めておき、ポイントを押さえて、常に良い発表をすることを心がけていきたいものである。



『少子高齢化』

『少子高齢化』について

●「数字」から見た少子高齢化
 ・現在の日本の人口「約1億2700万人」
 ・そのうち65歳以上の人口「3200万人」
 ・0歳~14歳までの人口は「1600万人」
  ⇒この数字からも少子高齢化が見てとれる
●その他少子化高齢化としての情報
 ・認知症の患者「全国で約300万人」
  65歳以上の人口の割合からすると10%
 →これから若い世代の負担が大きくなるのでは?
●少子高齢化ならではの商品やサービス
 ・永代供養墓「えいたいくようぼ」
  お墓参りできない人に代わり、お墓参りしてくれる人がいなくても、お寺が責任持って永代にわたって供養と管理をしてもらえるお墓


  ・なぜ永代供養墓の需要が増えているのか
  →お墓を引き継ぐ人がいない
  →子孫に負担をかけたくない
石材屋さんでは永代供養墓の需要が高まっているのはこれらの気持ちが背景にあると考えられる。

●全体として
高齢者が多い住宅街に保育園を作るのを反対しているところも出ている。
現代は多種多様な考え方、生活パターンがある為、一概には言えないが、若い人が子供を産み育てやすい環境を整えることが必要


『秋』

『秋』について

●「秋」と言えば
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」等々色々な秋の言葉が思い出される。
それぞれに由来はある
●「読書の秋」
・中国の唐時代の詩人、韓愈(かんゆ)の詩に「灯火(とうか)親(した)しむべし」
秋の夜は灯火の下で読書をするのにふさわしく、秋が読書にふさわしい季節のいわれ
確かに涼しい季節なので本は読みやすい
・昭和22年に読書週間が開催
私は現在宮部みゆきさんの「ソロモンの偽証」を読んでおり 早く先が知りたいものだ
●「食欲の秋」
・由来
夏バテなどで栄養不足の体に栄養を蓄える時期と言われており、冬は代謝があがるため、それに備えて栄養を蓄える。
多くの食材が収穫の時期を迎え、美味しいものを沢山食べることが出来る
・特に「サンマ」を楽しみにしている
目が澄んでいて、口元が黄色いものが、新鮮で美味しいと言われている。

・サンマ漁は低調
・水揚げが低調な理由の1つとして考えられているのが「海水温上昇」
サンマは冬が近づいてきて海水温が下がってくると、北から南下してくる
平均1.08度の上昇。中でも日本海の中部は1.73度と大きく上昇

●全体として
人それぞれ色々な秋の楽しみ方があると思うが、私は本の続きを楽しみつつ秋刀魚もいただき秋を堪能したい。


『コーヒー』

『コーヒー』について

●私は毎朝コーヒーを飲むのを楽しみにしている
コーヒーの輸入量1981年には20万トン,現在は40~50万トン
世界での輸入状況は1位がアメリカ、2位がドイツ、3位が日本

●「カプチーノ」「カフェラテ」の違い
・コンビニ
・コーヒー豆を買って自分で淹れる
・安価なコーヒーメーカーでも「エスプレッソ」「カプチーノ」「カフェラテ」など多彩なカフェメニューが、ボタンひとつで楽しめる。

●「ライバルは同じ業界だけでない!?」
・「カフェラテ」の由来はベネチアの「カフェ・フロリアン」
カプチーノ・・・ドリップコーヒーベース
カフェラテ・・・エスプレッソベース

●ボタン一つ,時間もかからず本格的なコーヒーを楽しめる
・一杯100円以下
円安現在は日用品の物価(値上げ)が続いて,外食需要は冷え込むため コーヒーメーカーが重宝されてくるでしょう

ここまで手軽に楽しめるのなら私も味だけでなくひと手間かけてラテアートなんかもやってみたいもの


未定 - 未定




PR

映画情報

RE/100 1/100 MSN-04II
ナイチンゲール


「お名前.com」


フィギュア情報


女性のための出会い

【デル・オンラインストア】


PR